家族会を探す
全国にある「KHJ家族会」と、厚生労働省と都道府県などが設置している「ひきこもり地域支援センター」を、
支援分野や内容、地域などから、情報を検索することができます。
支援分野や内容、地域などから、情報を検索することができます。
全国にある「KHJ家族会」と、厚生労働省と都道府県などが設置している「ひきこもり地域支援センター」を、支援分野や内容、地域などから、情報を検索することができます。
KHJ当事者オンライン支部 居場所~特性を生かす道~
公開日:2023/10/7 最終更新日:2023/10/17
家族会情報
- 連絡先
- 070-8556-3794
- メールアドレス
- tokuseilove1@gmail.com
- 利用料
- 月例会やイベントの多くは無料、生きづらさオンラインフェスや相談は有料(当事者の料金については要相談)
- 利用予約
- 当事者会(月例会)やイベントなどの予約は不要。相談は予約
- 家族だけでの相談・支援
- 当事者、家族、兄弟姉妹それぞれ、メールや電話Zoomなどで対応可能
- 過去の講演会や今後の予定
- ひきこもり学講演会など、生きづらさオンラインフェス、各部活のイベント等
- 代表者名
- 佐藤尚美
- 設立年月日
- 2016/11/5
- 設立経緯
- 発達障害の当事者会から始まり、ひきこもりやなんらかの生きづらさを抱えた人たちの当事者団体となる
- 設立理念
- 自分たちの「特性」を生かし辛い過去を「経験」として昇華、一人ひとりが主役でありサポーター。お互いの特性を理解し、受け入れと許容、尊重と尊厳、自他への肯定と貢献の精神でお互いに高めあいながら活動を行う。活動の最後にはみんなで笑う。
- 連携している関係機関
- 宮崎県小林市社会福祉協議会